活⽤シーン
こんなお悩みはないですか?
開発している⾃動⾞部品の性能や試験を⾏いたい
実⾞両に搭載しての試験は、改造が難しく費⽤もかかる
学⽣が開発したコンポーネントを安全に検証したい
研究室で⼿軽にカスタマイズしながら、いろいろな試験を⾏いたい
開発した製品を搭載した⾞両を展⽰したい
⼿軽に実験を⾏いたい
そのお悩みにPIUSがお役に⽴ちます!

研究開発のベース⾞両として扱えます
研究テーマに応じて⾃由にカスタマイズでき、様々なセンサーや計測機器を搭載させることにより各種データを収集することができます。
研究成果物を搭載し、試乗して体感することにより、フィーリング結果をフィードバックできます。
お客様のニーズに応じた専⽤のチューニング、カスタマイズが可能です。


カスタマイズ例
・⾃動運転システムの研究/開発
・⾃動運転におけるAIの活⽤研究
・4輪インホイールモータによる
⾞両制御の研究
・移動困難者用モビリティの研究開発
・⾃動⾞の運動性能向上の研究
導入事例
- 東北⼤学次世代移動体システム研究会東北⼤学様
東北⼤学次世代移動体システムの研究ベース⾞両として、PIUSを納めました。本研究会は、 環境と安全に配慮した次世代移動体システムの開発を⽬的としています。
学⽣の⾃動⾞に関する研究を⽬的に、様々なセンサーや、計測機器を搭載したPIUS。 本⾞両を⽤いて東北⼤学の学⽣たちが実⽤も視野に⼊れた移動体システムの研究を⾏っています。
2012年に開催された「とうほく⾃動⾞フェスタ」では、ブースを設け、 学⽣たちが2⼈乗りに改造したPIUSの⾞両も展⽰されていました。
PIUSをベース⾞両として提供するだけでなく、お客様のニーズに応じたチューニングや、 カスタマイズのお⼿伝いをすることも可能です。